LINEやメールでオンライン相談受付中!掲載されていない車種やタイヤも取り扱っています

【大阪市鶴見区のタイヤ屋さんが解説】次のタイヤ交換で『オールシーズンタイヤ』をご検討の方に!メリットとデメリットを知ろう!

こんにちは♪大阪市鶴見区のタイヤ屋さんが運営している『タイヤ良販本舗』です!

日本には四季があり、季節によってお洋服の衣替えが必要です。

車も同様に、季節によって衣替えを行う事は安心安全なドライブを行う為には必要となります。

特に冬季は、積雪のある地域に住む方々はスタッドレスタイヤの装着が必須ですよね。

一般的な道路の走行に適しているのが「サマータイヤ」「夏タイヤ」で、氷雪路の走行に適しているのが「スタッドレスタイヤ」「冬タイヤ」となります。

近年、どちらの季節にも対応する「オールシーズンタイヤ」を検討される方が増えてきました。

オールシーズン=一年中、タイヤの履き替えが必要ないとされているのでシーズンによっての履き替えの手間や、タイヤの保管場所が不要であったり、特にコスト面から注目されています。

しかし、オールシーズンタイヤは万能なタイヤなのでしょうか・・・?

コスト面でも優れているのでしょうか・・・?

そこで本日は、オールシーズンタイヤとは?メリットとデメリットも交えてご紹介します。

オールシーズンタイヤの特徴

まずはオールシーズンタイヤとは、どのようなタイヤなのか見ていきましょう。

オールシーズンタイヤは、「春夏秋冬」「一年中」走行できる事を目的として開発されているタイヤです。その為、一般的なドライな路面・雨の日等のウェットな路面・雪道に対応できるようにタイヤの構造が工夫されています。

しかし、どの季節・路面でも万能ということではありません。

オールシーズンタイヤでよく誤解をされているのが、冬でも装着できる=雪でも走行できるんでしょ?という事。

ほとんどのタイヤメーカーでは「冬でも走れるサマータイヤ」と表現していますので、どんな雪でも走れるという事ではないのです。

基本的にはサマータイヤの為、雪道ではスタッドレスタイヤと比べると性能は劣ります。

なぜ一年中装着できるの?その秘密は構造に有り!

オールシーズンタイヤが様々な季節/天候で活躍できる秘訣はタイヤの構造にあります。

メーカーにもよりますが、主に3つの特徴があります。

①排水性やグリップ力に優れたトレッドパターン

トレッドパターン(タイヤの溝の形状)が工夫されていて、一般的な乾いた路面でのグリップ性・濡れた路面では排水性・雪道では雪でのグリップ性が確保されています。

その為、オールシーズンタイヤは一年を通して様々な路面状況を走行できるようになっています。

②特殊なコンパウンド

夏は熱した路面の走行,冬は冷たい路面を走行する事になりますが、オールシーズンタイヤはどちらも走行できるよう「特殊なコンパウンド」が採用されています。

タイヤのゴムは、低温になるとゴムの柔らかさを維持することが難しい特徴があります。その為、サマータイヤでは氷雪路で充分なグリップ力を発揮できず滑ってしまいます。

サマータイヤと比較して、オールシーズンタイヤはスタッドレスタイヤのように低温でも柔らかさを維持できるようになっています。

③スノーフレークマーク/M+S(マッド・アンド・スノー)

タイヤのサイドウォール部分に、スノーフレークマークがついていると「高速道路で冬用タイヤ規制」が実施されていても通行は可能とされています。

しかし、警報級の積雪予報がある際などには「全車両チェーン装着規制」が出され、この場合はチェーンを装着しなければいけません。

同様にM+Sが刻印されているタイプもあります。こちらは泥や雪にも対応できるトレッドパターンが採用されています。

メリット

①タイヤ交換の手間が省ける

季節によってタイヤ交換を行わずに済む為、タイヤ交換の手間を省く事ができます。

タイヤ交換の混み合う時期は、希望の日時でなかなか予約が取れないケースもあります。

②急な雪,万が一の雪に備えられる

普段、積雪の無い地域でも年に1度降るタイミングがあるかもしれません。

そのような際に、どうしても車を使用しなければいけない場合にオールシーズンタイヤを装着しているとノーマルタイヤに比べて安心できます。

しかし、安全の為にも雪道ではスタッドレスタイヤやチェーン装着にて走行をオススメ致します。

③高速道路の冬用タイヤ規制の際に通行できる

オールシーズンタイヤでも、条件を満たしていればスタッドレスタイヤ同様に「高速道路の冬用タイヤ規制」が発令されている際に通行する事が可能です。

しかし、安全の為にも雪道ではスタッドレスタイヤやチェーン装着にて走行をオススメ致します。

④タイヤの保管場所

ノーマルタイヤとスタッドレスタイヤを履き替える際には、どちらかのタイヤを保管する必要があります。

タイヤは意外と嵩張りますし、場所もどこでも良いというわけではないので、特にマンションにお住まいの方は保管場所にお困りの方も多いです。

オールシーズンタイヤだと、タイヤを保管する必要がないので場所を有効に活用する事ができます。

↓ ☆タイヤの保管について、こちらの記事も人気です☆ ↓

デメリット

①性能がどっちつかず・・・

様々な環境に対応できる性能を持つオールシーズンタイヤですが万能な反面、突出した性能を持っているわけではないので「ノーマルタイヤ」としても「スタッドレスタイヤ」としても、性能が中途半端と感じる方が多いです。

②騒音

近頃のノーマルタイヤは、静粛性の良いタイプが増えてきました。

オールシーズンタイヤもロードノイズの対策はされているもののノイズが気になる…という方も多いです。

③アイスバーン等の凍結路は×

スタッドレスタイヤの性能を併せ持ちますが、凍結路を走行する事はできません。

④燃費

前述の通りスタッドレスタイヤの性能を併せ持つ為に、オールシーズンタイヤはノーマルタイヤと比べて柔らかいゴムで構成されているので、ノーマルタイヤより燃費が悪い場合があります。

耐摩耗性も、スタッドレスタイヤに比べると優れますがノーマルタイヤと比べると劣ってしまいます。

⑤選択肢が限られている

近年、注目されているオールシーズンタイヤですが、まだまだラインナップやサイズが限られています。

コスパは??

気になるコストパフォーマンスですが、

実は、サマータイヤと比べると高いタイヤが多いです。スタッドレスタイヤとは、同額程度でしょうか。

シーズン毎のタイヤ交換費用が不要だったり、ホイールセットも複数必要ありません。そういった面ではタイヤ本体はお高くなりますが滅多に雪の降らない地域にお住まいの方が万が一に備えたい場合はコスパが良いといえます。

しかしながら、雪が降る地域や雪深い地域にお出かけの際にはスタッドレスタイヤが必要ですのでオールシーズンタイヤを装着していてもタイヤ交換する必要があります。

また、オールシーズンタイヤはノーマルタイヤより柔らかいゴムで構成されているが故に燃費が悪かったりゴムの減りが早くなりがちなので、タイヤの買い替えサイクルが早くなります。

コストパフォーマンスについては、住んでいる地域や車の使用環境により異なると言えます。

それぞれのタイヤの比較

オールシーズンタイヤのQ&A

Q1:冬用タイヤ規制でも、オールシーズンタイヤは走れる?

A1:冬用タイヤ規制の際は、スタッドレスタイヤかタイヤチェーンを装着しなければ通行する事ができません。

高速道路冬用タイヤ規制に対応していれば通行は可能となりますが、積雪状況や路面状況によってはタイヤチェーンの装着が必要な場合もあります。

Q2:チェーン規制の際は、オールシーズンタイヤは走れる?

A2:高速道路でのチェーン規制は、大雪の際に発令されます。警報級の雪が予想されているのでスタッドレスタイヤ・オールシーズンタイヤ問わずタイヤチェーンを装着していないと通行することができません。

オールシーズンタイヤで迷われたらコチラ!

ブリヂストン「MULTI WEATHER」

ヨコハマの「BluEarth4S AW21」

ダンロップ「ALL SEASON MAXX AS1」

 

まとめ

オールシーズンタイヤは万能なタイヤですが、メリットとデメリットによって「合う人」「合わない人」が顕著に分かれるタイヤとなっています。

その為、総合的に判断してご検討頂きたいと思います。

安心・安全なカーライフの為に、タイヤ選びは重要ですのでタイヤ選びでお困りの事がありましたら、大阪市鶴見区の「タイヤ良販本舗」に是非ともご相談下さい。

上記タイヤの他、さまざまなオールシーズンタイヤの取り扱いもしております♪

軽自動車やミニバン、SUVもタイヤ交換の実績が多くある当店ではお客様に最適なタイヤをご提案させて頂きます!

LINEで気軽に相談できます!