
こんにちは♪ 大阪市鶴見区のタイヤ屋さんが運営している『タイヤ良販本舗』です!
\ 当店では、LINEでタイヤの『ご相談』『ご購入』『交換予約』が可能★ お気軽にお問合せ下さい /
車を所持していると、安全の為にも定期的なメンテナンスが必要です。
身近なメンテナンスの一つに、タイヤの空気圧の調整が挙げられますがこの空気圧の調整に欠かせないパーツが「エアバルブ(バルブ)」です。
本記事では、エアバルブの構造や種類・寿命をご紹介致します。
エアバルブ(バルブ)とは?
エアバルブは、タイヤに空気を入れる為に必要なパーツで空気の注入口となっており、空気圧の調整もここから行います。
エアバルブが劣化すると、空気が漏れパンクの原因にもなります。
とても小さなパーツですが、車が安全に走行する為に欠かせない役割を担っているんですよ♪
エアバルブは、素材によって「スナップインバルブ」と「クランプインバルブ」の2種類に大きく分けられます。
それぞれの特徴をみていきましょう。
「スナップインバルブ」

最も使用されているタイプで、純正ホイールのほとんどで採用されています。
メインがゴム素材で作られているので、ゴムバルブとも呼ばれていてコチラの呼び方の方が馴染みのある方も多いかもしれません。
■スナップインバルブの構造
スナップインバルブは、バルブ本体・バルブコア・バルブキャップの3つのパーツで構成されています。
バルブ本体:ホイールに接着して空気の蓋の役割をします。
バルブコア:空気の逆流を防ぐ役割をします。普段は弁が閉じていて空気を入れる際に便が開くようになっています。
バルブキャップ:水分、砂や埃などの侵入を防ぐ役割をします。
■メリット
主にゴムでできているので、ゴムの弾力性が密着度を高くしタイヤの内部の空気をしっかり密閉してくれます。
また、ゴム特有のしなりが外部からの衝撃を受けた際にも空気漏れを防いでくれます。
このように、しっかりと空気の漏れを防いでくれるだけでなく構造が単純な為、価額もリーズナブルで販売されています。
■デメリット
デザイン性が低く、ゴムが劣化してしまうと再利用は難しいです。
社外品のホイールには取付できない事が多いです。
「クランプインバルブ」

社外品のホイール等、デザイン性のあるホイールで使用される事が多いです。
金属で作られていて、スチールバルブや金属バルブとも呼ばれます。
■クランプインバルブの構造
金属バルブは、バルブ本体とバルブコアが一体となっています。
ホイールと接する部分が、ゴム製のパッキンで挟まれる仕組みとなっていて、ナットで締めて固定されます。
■メリット
スナップインバルブと違い、デザイン性が高いので社外品ホイールとの相性が良いです。
スナップインバルブにするだけで、足回りの印象もグッと変わるですよ♪
ゴム製のパッキンを交換すれば金属部分の再利用が可能な点もメリットといえます。
■デメリット
素材が金属なので、スナップインバルブより価額は高いです。
外部の衝撃に弱く、走行中の振動でバルブキャップが緩んでしまいやすです。
エアバルブの寿命は?
どちらのエアバルブも、ホイールと接する部分がゴムの素材でできているのでタイヤと同じく、経年劣化をしてしまいます。
スナップインバルブは、全体がタイヤと同じように主にゴムで出来ているので交換時は全体を交換しなければいけません。
クランプインバルブは金属でできているので耐久があり、スナップインバルブよりは長く使用できる事が多いですが金属も劣化はするのでいずれ寿命はきてしまいます。
寿命ギリギリまで使用していると、空気が漏れてしまう原因となり、空気が漏れるとさらにパンクやバーストの原因となったり、燃費にも影響してしまいます。
また、エアバルブからの空気漏れは、見た目では判断しにくいです・・・
その為、一般的には新品タイヤへ交換するタイミングでバルブも一緒に交換するのがオススメです!

まとめ
エアバルブは、車が安全に走行する為に欠かせないパーツです。
タイヤ交換をショップやディーラー等のプロに依頼する際は、エアバルブの交換時期についても判断してもらえますがご自身でタイヤ交換を行われる方は、エアバルブが劣化していないか・寿命がきていないか注意する必要があります。
当店のYahoo!ショッピングストアでは、エアバルブをお取り扱いしておりますので本記事で気になった方はコチラからご購入下さいませ!
タイヤ点検は勿論!タイヤ交換やタイヤに関するご相談は、当店のLINEにお気軽にお問合せ下さいませ。
・・・・
▼タイヤ良販本舗『Yahoo!ショッピング店:タイヤグッドプライス』▼

近畿圏外にお住まいの方や、タイヤの取り付け作業が不要なお客様はコチラからご購入下さいませ。
全国配送可能!実店舗でも人気のタイヤとサイズを中心に、カーアイテムを取り揃えています。
(※Yahoo!ショッピングに掲載中のタイヤは、タイヤ本体のみです、脱着・取付費用は含まれておりません)
・・・・
▼タイヤ良販本舗『LINEでのご注文』▼

近畿圏内にお住まいの方は、『タイヤ交換込みの明朗会計で安心!当店公式LINE』からご購入下さいませ。
※メール、お電話でも承っておりますが繁忙期など返信までお時間がかかる場合がございます。
(※タイヤ本体・脱着・組み換え料などを含んだ価額をご案内させて頂いております。詳しくはタイヤ交換作業の流れページをごご覧ください。)

タイヤの通販サイトはこちら≫
相談はこちら≫