LINEやメールでオンライン相談受付中!掲載されていない車種やタイヤも取り扱っています

【タイヤ屋さんがレビュー】ダンロップ『グラントレックPT5』の評判は?快適性と安定性が進化したSUV用タイヤ!大阪市鶴見区で購入可◎

タイヤ良販本舗では国産車・輸入車及び、ハイパフォーマンスカーのタイヤ販売と交換も行っております !

大阪市鶴見区の『タイヤ良販本舗』です!

皆様、タイヤを選ばれる際にチェックするポイントはありますか?

国産・外国産を含め、現在多くのタイヤメーカーがあります。

その中でも、メーカーごとに多くのタイヤがラインナップされていますよね。

沢山選択肢があるので、どのメーカーのタイヤを選べばいいかわからない…

そんなお悩みを少しでも解決できるよう、各タイヤメーカーと、そのラインナップについてご紹介したいと思います。

第9弾は、ダンロップのSUV用タイヤ「グラントレックPT5」!

SUVユーザーに好評だった「グラントレックPT3」がモデルチェンジしたタイヤです。

どのような特徴があり、どのような方にピッタリなのか。

早速、見ていきましょう。

《ダンロップとは?》

まずは、ダンロップについて簡単にご紹介致します。

元々はイギリスを発祥とするゴム・タイヤのブランドで、現在日本では住友ゴム工業が販売しています。

世界初となる空気入りタイヤを、獣医師であるジョン・ボイド・ダンロップが息子の為に1888年に開発したのが始まりで特許を取得しています。この開発されたタイヤは”自転車用”だったようで、後に”自動車用”のタイヤを製造するようになったそうです。

ダンロップは、1909年に日本支社を設立し日本に初となるゴム工場を設立。

その後、国産自動車用タイヤを製造し日本の自動車用タイヤの製造に大きな役割を果たしました。

以降は、タイヤに関する様々な実験・開発にも取り組み100年以上の長い歴史の中で常にタイヤの技術革新を追求しています。

開発のきっかけは自転車用のタイヤ
モータースポーツも
二輪車用のタイヤのラインナップも

《グラントレックシリーズって、どんなタイヤなの?》

ダンロップについてご紹介致しましたが、ではダンロップのグラントレックシリーズはどのようなタイヤなのでしょうか。

グラントレックシリーズは、4×4やSUV車向けに販売されているタイヤです。

SUVは近年とても人気で、様々なタイプを目にしますよね。この様々なタイプのSUVに合わせてタイヤも性能別で種類分けをされているのです。代表的なものとして①オンロード向け、②オフロード向け、③両方を楽しみたい方のオールラウンド向け、と分けられる事が多いです。

SUVのタイヤについて、こちらもご参照下さい♪

ダンロップでは現在、

①オンロード向け→グラントレック/GRANDTREK PT5

②オフロード向け→グラントレック/GRANDTREK MT2

③オールラウンド向け→グラントレック/GRANDTREK AT5

が展開されており、今回ご紹介するのが「①オンロード向け」のPT5となります!

《グラントレックPT5の特徴は?》

オンロード向けのタイヤであるグラントレック PT5は、一般道での走行性能や快適性能が追求されたタイヤで、SUVカテゴリーの中でも日常使いを中心とした街乗りユーザーのニーズの高まりをカバーしています。

旧モデルのPT3は基本性能がバランス良く確保されていました。比較すると、PT3のバランスの良い性能配置を確保しつつ、より安定した走行と静粛性が向上しました。

※ダンロップHP参照

では、特徴について見ていきましょう。

特徴として、

・安定した操縦性とウェット性能の向上

タイヤは快適性を求めると、どうしても操縦性能が落ちやすくなってしまうのですが、ここをしっかりとカバーしています。

旧モデルのPT3で好評のコンパウンドはそのままで、プロファイル(断面形状)を変更しトレッド部分の接地面積を広くすることで、安定した走行が行えるだけでなく、ウェット路面での走行性能向上にも貢献しています。

SUVは車高が高いので重心が高く”ふらつきやすい”です。このふらつきが軽減されると操縦性も格段に良くなります。

※ダンロップ HP参照

・パターンの見直しによる静粛性の確保

また、パターンを見直した事で静粛性も向上しています。

具体的には主溝を横断する横溝の幅を不均一にすることで、共鳴音を抑えショルダーラグ溝を旧モデルのPT3より30%狭くすることで溝から出る音が小さくなり、パターンノイズが低下します。

さらに左右非対称パターンにすることで、OUT側の中間ブロック列をラグ溝で非貫通する事でOUT側への放射音を低減させています。

SUVは車内にノイズが響きやすいので、静粛性が向上されると車内での快適性が確保され過ごしやすくなりますよね。

※ダンロップHP参照
※ダンロップHP参照

・M+S規格にも適合

旧モデル同様、オンロード向けのタイヤでありながら、M+S規格にも適合しているので”残雪や荒れた路面でも”、十分なグリップやトラクションを発揮できるのも特徴です。

◎走行時の操縦安定性を向上したい!

◎走行時の車内の快適性や静粛性を向上したい!

◎通常の路面も、濡れた路面も安心して走りたい!

◎M+S規格にも適合しているタイヤが良い!

このようなご要望がある方にピッタリです!

《まとめ》

本日はダンロップのグラントレックPT5について、ご紹介致しました。

SUV専用のオンロード向けのタイヤなだけあり、操縦安定性能や静粛性に優れている事がわかりましたね。

今まで、乗用車タイヤを装着されていた方にも是非専用タイヤの性能を体験して頂きたいです!

しかし、いくらいいタイヤでも定期的にメンテナンスを行わないといけません!

当店では、タイヤ点検も実施していますので月に1度はタイヤ点検しませんか??

掲載中のタイヤのご注文は、LINEよりお問合せ下さい◎◎

✔タイヤの購入は『LINE』または『Yahoo!ショッピング』をご利用下さい☆

・・・・

▼タイヤ良販本舗『Yahoo!ショッピング店:タイヤグッドプライス』▼

近畿圏外にお住まいの方や、タイヤの取り付け作業が不要なお客様はコチラからご購入下さいませ。

全国配送可能!実店舗でも人気のタイヤとサイズを中心に、カーアイテムを取り揃えています。

(※Yahoo!ショッピングに掲載中のタイヤは、タイヤ本体のみです、脱着・取付費用は含まれておりません)

・・・・

▼タイヤ良販本舗『LINEでのご注文』▼

近畿圏内にお住まいの方は、『タイヤ交換込みの明朗会計で安心!当店公式LINE』からご購入下さいませ。

※メール、お電話でも承っておりますが繁忙期など返信までお時間がかかる場合がございます。

(※タイヤ本体・脱着・組み換え料などを含んだ価額をご案内させて頂いております。詳しくはタイヤ交換作業の流れページをごご覧ください。)