LINEやメールでオンライン相談受付中!掲載されていない車種やタイヤも取り扱っています

【タイヤ屋さんがレビュー】ブリヂストン『マルチウェザー』の評判は?オールシーズンタイヤは春夏秋冬使えて便利!大阪市鶴見区で購入可◎

タイヤ良販本舗では国産車・輸入車及び、ハイパフォーマンスカーのタイヤ販売と交換も行っております !

大阪市鶴見区の「タイヤ良販本舗」です!

近年、人気が急上昇の「オールシーズンタイヤ」

当店でも良く問い合わせや注文を頂く事が増えました!

特にブリヂストンのマルチウェザーの問い合わせを頂く事が多いです。

オールシーズンタイヤも各タイヤメーカーより発売されているので、どれを選べばいいかわからない…

そんなお悩みを少しでも解決できるよう、本日はオールシーズンタイヤの特徴や性能と共に、第6弾としてブリヂストンの「マルチウェザー」をプロが解説致します。

オールシーズンタイヤ とは?

タイヤには”夏タイヤ(ノーマルタイヤ)”・”冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)”・オールシーズンタイヤなど種類があります。

●夏タイヤ(ノーマルタイヤ)

国内で販売されている新車のほとんどに初めから装着されているタイヤです。

冬の凍結や降雪時以外の一般的な路面を走行するのに適していて、タイヤの性能も様々なタイプが発売されています。

サイズのラインナップも多く、価額も様々なのでライフスタイルにあったタイヤを選んで頂きやすいです。

●冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)

冬の凍結や降雪時に安全に走行できるタイヤです。

冬のシーズン以外にも走行は可能ですが、夏タイヤに比べてゴムが柔らかいので夏場に使用すると、夏タイヤよりゴムの減りが早くなったり、制動距離が伸び止まりたい時に止まれず思わぬアクシデントを起こしてしまう可能性があります。

●オールシーズンタイヤ

夏タイヤと冬タイヤの性能を両立させて”全天候型”タイヤで、夏場は勿論のこと、冬のちょっとした降雪にも対応できる便利なタイヤです。

オールシーズンタイヤのゴムは、特殊なコンパウンド素材を使う事で寒冷地でもゴムの柔軟性を保つ事で夏タイヤと異なり雪をうまく掴む事ができます。また降雨時の排水性を高める為にトレッドパターンが工夫されています。

【 スノーフレークマーク 】

サイドウォール部分に、スノーフレークマークがついているタイヤは「冬用タイヤ規制」が実施されていても走行が可能とされますが、スタッドレスタイヤの性能には劣るので、運転には細心の注意が必要。

より雪深くなったり、路面状況が悪化すると「全車両チェーン規制」となりチェーンが必要となります。

オールシーズンタイヤのサイドには他に「M+S(マッドアンドスノー)」と刻印されたタイヤもあります。

これは、泥やぬかるみ・雪でも走行ができるという事を意味しています。

オールシーズンタイヤの歴史は意外と古く、1977年まで遡ります。

日本では2008年頃から、年々知名度が上がってきましたが国内タイヤメーカーがオールシーズンタイヤを国内にて発売したのはまだここ最近なのです。

国内タイヤメーカーも続々とオールシーズンタイヤを発売しておりますが、日本でのタイヤ市場NO1のブリヂストンでは元々、海外で発売はしていたものの日本で正式に導入されていませんでした。日本でのオールシーズンタイヤの取り扱いは、海外メーカーのファイアストンブランドからの販売で担っていました。

そしてついに!ブリヂストンから待望のオールシーズンタイヤ『MULTI WEATHER(マルチウェザー)』が発売となり、世間が少しザワツイタ( ;∀;)??

発売されてからまだ1年程度なので、ユーザー様から「どんなタイヤ?」と聞かれる事が多く詳しくみていきましょう。

MULTI WEATHER って、どんなタイヤ?

ブリヂストン待望のオールシーズンタイヤ、どのようなタイヤなのでしょうか。

●特徴

オールシーズン専用パタンを採用する事で、夏タイヤでありながら”雪をグリップ”する事ができます。

また、冬用タイヤの場合は夏場の路面で性能が劣りますがマルチウェザーならドライグリップ性能もウェットグリップ性能も夏タイヤ同等の性能を確保できる為、冬季以外も安心して走行する事ができます。

※ブリヂストン タイヤ館HPより引用させて頂いています。
※ブリヂストン タイヤ館のHPより引用させて頂いています。

●サイズ展開

13インチ~18インチまで豊富なサイズ展開なので、軽自動車から普通車、輸入車のユーザーの方も選択して頂けます。

まとめ

本日ご紹介したブリヂストンのMULTI WEATHR(マルチウェザー)!

どのメーカーのオールシーズンタイヤも、とても便利ですがこれから冬の季節が到来します。

降雪量が多い時や、凍結が酷い際にはスタッドレスタイヤやタイヤチェーンが必須となりますのでご注意下さい。

スタッドレスタイヤを履くほど降雪地域に住んでいない方や、レジャーや帰省時、万が一の降雪時に対応しておきたい方にはピッタリです!!

しかし、いくらいいタイヤでも定期的にメンテナンスを行わないといけません!

当店では、タイヤ点検も実施していますので月に1度はタイヤ点検しませんか??

掲載中のタイヤのご注文は、LINEよりお問合せ下さい◎◎

✔タイヤの購入は『LINE』または『Yahoo!ショッピング』をご利用下さい☆

・・・・

▼タイヤ良販本舗『Yahoo!ショッピング店:タイヤグッドプライス』▼

近畿圏外にお住まいの方や、タイヤの取り付け作業が不要なお客様はコチラからご購入下さいませ。

全国配送可能!実店舗でも人気のタイヤとサイズを中心に、カーアイテムを取り揃えています。

(※Yahoo!ショッピングに掲載中のタイヤは、タイヤ本体のみです、脱着・取付費用は含まれておりません)

・・・・

▼タイヤ良販本舗『LINEでのご注文』▼

近畿圏内にお住まいの方は、『タイヤ交換込みの明朗会計で安心!当店公式LINE』からご購入下さいませ。

※メール、お電話でも承っておりますが繁忙期など返信までお時間がかかる場合がございます。

(※タイヤ本体・脱着・組み換え料などを含んだ価額をご案内させて頂いております。詳しくはタイヤ交換作業の流れページをごご覧ください。)