
タイヤ良販本舗では国産車・輸入車及びハイパフォーマンスカーのタイヤ販売と交換も行っております!
大阪市鶴見区の「タイヤ良販本舗」です!
皆様、タイヤを選ばれる際にチェックするポイントはありますか?
国産・外国産を含め、現在多くのタイヤメーカーがあります。
その中でも、メーカーごとに多くのタイヤがラインナップされていますよね。
沢山選択肢があるので、どのメーカーのタイヤを選べばいいかわからない…
そんなお悩みを少しでも解決できるよう、各タイヤメーカーと、そのラインナップについてご紹介したいと思います。
第1弾は、ブリヂストンの「REGNO(レグノ)」シリーズ!
「REGNO」は1981年に製造された「GR-01」を基に、時代に合った改良を重ねてきたロングセラーのタイヤです。
どのような特徴があり、どのような方にピッタリなのか。
早速、見ていきましょう。
もくじ
《ブリヂストンタイヤとは?》
まずは、ブリヂストン社について簡単にご紹介致します。
ブリヂストン社は日本のタイヤメーカーで、創業者の石橋正二郎氏により創設されました。
社名の由来は、創業者の氏名にちなみ、英語の「ブリッジ(橋)」と「ストーン(石)」を掛け合わせたそうです。
ブリヂストン社は、タイヤの他にもスポーツ用品や自転車事業も行っている事で有名ですよね。
ブリヂストン社のタイヤは世界シェアNO1という事もあり、乗用車のみならず、トラックなどの貨物や重機にも装着されています。



《REGNOシリーズって、どんなタイヤなの?》
前述致しました通り、REGNOは歴史のあるロングセラーのタイヤです。
タイヤの基本性能が高次元に、バランスよく磨かれており、このようなタイヤは”プレミアムタイヤ”と呼ばれます。
”プレミアムタイヤ”は更に、「コンフォート=快適を追求したもの」と「スポーツ=走りを追求したもの」に分けられることが多く、REGNOは「プレミアムコンフォートタイヤ」として位置づけられています。
ブリヂストン社の技術が詰め込まれ、特に両立が難しいとされる”静粛性”と”走行性能”を両立させています。

現在、REGNOシリーズには
・GR-XⅡ
・GRVⅡ
・GR-Leggera
の3つのモデルが販売されています。

《各モデルの特徴は?》
では、各モデルの特徴について見ていきましょう。
①REGNO GR-XⅡ(レグノ ジーアール クロスツー)
推奨車種:セダン・コンパクトカー
元々、高級セダン向けに販売されていましたが近年では、セダンよりもコンパクトカーに乗る人が増えてきた為、コンパクトカーのユーザーの要望にも応える形になりました。
特徴として
・新品時から摩耗時(使用している間)も、静粛性の持続を実現
静かで、快適な車内空間を実現する為に路面ごとに発する音の違いに注目しています。荒れた路面と滑らかな路面、それぞれのノイズの抑制ができるようタイヤの溝の構造が工夫されています。
・上質な乗り心地と、高い運動性能を発揮し応答性の良いハンドリングを実現
ブリヂストン社のアルティメットアイという技術と、走行時のふらつきを抑制する非対象パタンを採用。操縦安定性と直進安定性を確保しています。
路面との接地形状を最適化することで、突起の乗り越し時の衝撃が軽減され上質な乗り心地になるよう工夫されています。
・低燃費性能も、ウェット性能も抜群
低燃費タイヤの認証を受けていて、ウェットグリップ性能も高いです。

走行時の車内の快適性や静粛性を向上したい!
通常の路面も、濡れた路面も安心して走りたい!
燃費が気になるから低燃費タイヤにしたい!更にタイヤも長持ちさせたい!
このようなご要望がある方にピッタリです!
サイズのラインナップも豊富の為、国産車のみならず輸入車の方も視野に入れて頂けます。
②REGNO GRVⅡ(レグノ ジーアールブイツー)
推奨車種:ミニバン・一部SUV
上記のREGNO GR-XⅡ の基本性能に更にプラスして車種の特性をカバーした設計がされています。
特徴として、
・ミニバン専用として設計されている
ミニバンは、車内の空間が広く特にリアタイヤの上に位置している後席部分はノイズが大きくなる特性があります。
このノイズを軽減できるよう、サイレントテクノロジーが採用されている事で静粛性を実現できます。
更にこだわっているのが、ミニバン特有の走行時のふらつきを低減できるようタイヤ側面に工夫がされています。
これにより、ふらつきによる偏摩耗も抑えられます。

REGNOの性能を実現しながら、ミニバン特有の悩みも低減したい方にピッタリです!
②REGNO GR-Leggera(レグノ ジーアール レジェーラ)
推奨車種:軽自動車
上記のREGNO GR-XⅡ の基本性能に更にプラスして車種の特性をカバーした設計がされています。
特徴として、
・軽自動車専用として設計されている
軽自動車はタイヤの径が普通車と比べて小さいので、同じ距離を走るのにも回転数が多くなるのでゴムの減りが早い傾向があります。
また小回りが効くので、据え切りによる偏摩耗もしやすいです。
その為、高い耐摩耗ゴムを採用することでゴムの減りを軽減し長く使えるよう設計されています。

REGNOの性能を実現しながら、軽自動車特有の悩みも低減したい方にピッタリです!



現在、3つのモデルが販売されていますが、比較するとパタンの設計が異なるのがわかります。
ブリヂストン社の技術が、ふんだんに採用されているだけあり性能だけでなく、見た目も美しいですね。
《まとめ》
本日はブリヂストン社のREGNOシリーズについて、ご紹介致しました。
プレミアムタイヤなだけあり、性能が優れている事がわかりましたね。
しかし、いくらいいタイヤでも定期的にメンテナンスを行わないといけません!
当店では、タイヤ点検も実施していますので月に1度はタイヤ点検しませんか??
掲載中のタイヤのご注文は、LINEよりお問合せ下さい◎◎
・・・・
▼タイヤ良販本舗『Yahoo!ショッピング店:タイヤグッドプライス』▼

近畿圏外にお住まいの方や、タイヤの取り付け作業が不要なお客様はコチラからご購入下さいませ。
全国配送可能!実店舗でも人気のタイヤとサイズを中心に、カーアイテムを取り揃えています。
(※Yahoo!ショッピングに掲載中のタイヤは、タイヤ本体のみです、脱着・取付費用は含まれておりません)
・・・・

▼タイヤ良販本舗『LINEでのご注文』▼
近畿圏内にお住まいの方は、『タイヤ交換込みの明朗会計で安心!当店公式LINE』からご購入下さいませ。
※メール、お電話でも承っておりますが繁忙期など返信までお時間がかかる場合がございます。
(※タイヤ本体・脱着・組み換え料などを含んだ価額をご案内させて頂いております。詳しくはタイヤ交換作業の流れページをごご覧ください。)