LINEやメールでオンライン相談受付中!掲載されていない車種やタイヤも取り扱っています

【大阪市鶴見区のタイヤ屋さんが解説】スタッドレスタイヤの選び方は?何を買えば良いか迷っている方は必読

こんにちは♪ 大阪市鶴見区のタイヤ屋さんが運営している『タイヤ良販本舗』です!

\ 当店では、LINEでタイヤの『ご相談』『ご購入』『交換予約』が可能★ お気軽にお問合せ下さい /

スタッドレスタイヤは、冬の路面を安全走行する為にとても重要なアイテムです。

しかし、近年は各タイヤメーカーのスタッドレスタイヤのバリエーションが豊富になりタイヤ選びの際には「どのタイヤを買うべきか」を迷われる方も多いです・・・

そこで、タイヤ選びを迷われている方、必読!

本記事ではスタッドレスタイヤの選び方を、タイヤのプロが解説致します。

スタッドレスタイヤの選び方のポイント

①性能で選ぶ

様々なタイヤが各メーカーより発売されていますが、実はタイヤは「直進安定性」「ドライ性能」「ウェット性能」「耐久性」「乗り心地」「低燃費性」「静粛性」「ライフ性能」などの性能を重視して開発されています。

スタッドレスタイヤの場合は更に、「氷上性能」「雪上性能」も欠かせません。

その為、タイヤを選ぶ際には「ご自身がどのような性能を求めているか」を考えて頂くと良いです。

●降雪地域にお住まいの方

日頃から、降雪や凍結の路面を走行する事が多い場合、しっかりとしたグリップ力が必要です。

雪が降った後は、路面が凍ってしまうケース(アイスバーン)もあるので「氷上性能」が特化したタイヤを選んで頂くと安心です。

●レジャーなどで時々、降雪地域に行く方

降雪地域でなくとも年に数回の降雪に備えたい方や、レジャーなどで降雪地域に行く機会がある方は積雪した路面よりも、

ドライな路面を走行するほうが多いので「雪上性能」「ライフ性能」「ドライ性能」が揃っているタイヤを選んで頂くと安心です。

スタッドレスタイヤのゴムは柔らかく、雪のない道を普段から走行していると摩耗が早く進みがちです。

摩耗が進むと、使用期限が過ぎていなくてもタイヤを交換しなければいけません。

その為、「ライフ性能」「ドライ性能」が高いタイヤを選ぶことで摩耗の進みを軽減してくれるタイヤが長持ちしてくれます。

②車のボディタイプで選ぶ

車には軽自動車・ミニバン・SUV・商用車などボディに違いがあり、それぞれの走りには特徴があります。

例えば、近年人気のSUVユーザーの方には、SUV専用タイヤがオススメです。

SUVは運動性能が良く降雪地域にお住まいの方や冬のレジャーを楽しみたい方に特に人気です。

この運動性能を、冬の路面で充分に発揮する為には、SUV車の特徴を把握して設計された専用タイヤを選んで頂く事が良いでしょう。車体の重さによる偏摩耗をカバーできるように設計されているタイプが多いので、タイヤも長持ちです。

③適したタイヤサイズで選ぶ

スタッドレスタイヤの性能を最大限に引き出す為には、愛車の純正タイヤと同じサイズのタイヤを装着する事がオススメです。

インチアップやインチダウンで、カスタマイズを楽しまれている方でスタッドレスタイヤのサイズ選びに迷われている方は純正タイヤのサイズでご検討されてはいかがでしょうか?

↓ 純正タイヤのサイズの見方は、こちら ↓

運転席側のドア内側をチェック!
※車種により記載場所が異なります。
このようなシールに記載されています。

④専用タイヤと、乗用車用タイヤの2種類でサイズ展開がある場合

サイズによっては、ボディタイプ専用タイヤと乗用車用タイヤのどちらにもサイズ展開がある場合があります。

このような場合は、どちらがオススメですかとご相談を頂く事が多いです。

このような場合では、性能や価額を考慮して選んで頂ければと思います。

SUVユーザーの方で、運動性能をしっかりと発揮したい方は専用タイヤを選ばれる事で冬のシーズンをより安心して楽しんで頂けるかと思います。

スタッドレスタイヤとホイールの関係

タイヤを装着する際には、ホイールが必要です。

スタッドレスタイヤをこれから購入しようと考えられている方で

「ホイールはどうすべきか?」と良くご相談を頂きます。

結論から言いますと、ホイールとセットで購入されるのがオススメです。

理由としては、

・「ホイールセット付きだと、タイヤの履き替え時の工賃が抑えれらる!」

ノーマルタイヤから履き替えの際に、スタッドレスタイヤにホイールがセットされている状態であれば、そのままタイヤ交換を行う作業のみで済みます。

・「スタッドレスタイヤの販売時にセットの方がお買い得な商品がある!」

タイヤ販売店では、ホイールセットでお得に売り出しされている事もあるので購入費用を抑える事が可能です。

・「保管時に傷みにくいい!」

スタッドレスタイヤを、ホイールが組み込まれた状態で保管しておく事で傷みにくいというメリットがあります。

このような、理由があるので初期費用は掛かりますがノーマルタイヤとは別にスタッドレスタイヤのホイールを持っておく事をオススメさせて頂きます。

まとめ

スタッドレスタイヤを選ぶ際のポイントは「性能」「純正のタイヤサイズ」「ボディのタイプ」です。

冬のシーズンで、どのように車を利用するかも併せてタイヤ選びをする事で安心して走行する事ができます。

今年度も、スタッドレスタイヤの早期完売が予測されています。

まだ雪が降らなくても、早めの準備でいざという時に備えませんか??

タイヤ良販本舗では、様々なスタッドレスタイヤのお取り扱いをしていますので気になるタイヤや、スタッドレスタイヤについて相談したい際はお気軽に当店のLINEまでお問合せ下さい。

タイヤ点検は勿論!タイヤ交換やタイヤに関するご相談も承っております。

✔タイヤの購入は『LINE』または『Yahoo!ショッピング』をご利用下さい☆

・・・・

▼タイヤ良販本舗『Yahoo!ショッピング店:タイヤグッドプライス』▼

近畿圏外にお住まいの方や、タイヤの取り付け作業が不要なお客様はコチラからご購入下さいませ。

全国配送可能!実店舗でも人気のタイヤとサイズを中心に、カーアイテムを取り揃えています。

(※Yahoo!ショッピングに掲載中のタイヤは、タイヤ本体のみです、脱着・取付費用は含まれておりません)

・・・・

▼タイヤ良販本舗『LINEでのご注文』▼

近畿圏内にお住まいの方は、『タイヤ交換込みの明朗会計で安心!当店公式LINE』からご購入下さいませ。

※メール、お電話でも承っておりますが繁忙期など返信までお時間がかかる場合がございます。

(※タイヤ本体・脱着・組み換え料などを含んだ価額をご案内させて頂いております。詳しくはタイヤ交換作業の流れページをごご覧ください。)