LINEやメールでオンライン相談受付中!掲載されていない車種やタイヤも取り扱っています

【大阪市鶴見区のタイヤ屋さんが解説!】大阪・関西万博に行ってみた!未来のモビリティにワクワク

こんにちは♪ 大阪市鶴見区のタイヤ屋さんが運営している『タイヤ良販本舗』です!

\ 当店では、LINEでタイヤの『ご相談』『ご購入』『交換予約』が可能★ お気軽にお問合せ下さい /

先日、ついに「2025年 大阪・関西万博」に行ってきました!

最寄り駅の「夢洲駅」までは、当店の所在地である大阪市鶴見区から電車で約40分ほどで到着する事ができます。

※お車で直接来場は難しく、お車の方は少し離れた場所に車を駐車する必要がありますのでご注意下さい( ;∀;)

本日は夏休みを利用して、これから行く予定のある方の参考になればと実際に行ってみたレポをご紹介したいと思います。

当日の流れで気が付いたこと!

購入したチケットは1日券でしたが、とても暑いこの季節…

入場ゲートは、時間帯によってはとても混雑するとの事でしたので、混雑を回避すべく午後から入場する事にしました。

平日という事もあり、入場ゲートで並ぶ事もなくスムーズに入場できましたので混雑を避けたい方にはオススメです◎

しかし、人気のパビリオンは午前から既に長蛇の列になっていたので、必ず行きたいパビリオンがある方は早めに入場しなければいけないなと思いました。

場内のマンホールには、ミャクミャクが!皆さんも探してみて下さい!

万博の見どころ

では、ここからは万博の見どころについてご紹介していきます。

■大屋根リング

映像で見るよりとても大きく、一周を回るには体力勝負です。

屋根には、どこからでも上がれるというわけではなく上り下りできるポイントがあるので事前にマップで確認がオススメです。

暑い日でも、海に近い場所という事もあり夕方頃からは気持ちの良い風が吹いていたり、大屋根リングの下は日陰になっているので日中はリング下に沿って移動すると体力ふの温存に繋がるかと思います。

■パビリオン

予約無しでも、いくつかのパビリオンを見る事ができました。

今回は「オーストラリア館」「フランス館」「サウジアラビア館」「コモンズ館」に入場する事ができ、特にコモンズ館は沢山の国の紹介がされているエリアで知っている国から知らない国までを見る事ができ改めて、世界の広さを知るきっかけとなりました。

コモンズ館は、混雑も少なく空調も効いているので「ちょっとした足休め」に立ち寄ってみると良いかもしれません。

夜のライトアップされたパビリオンも幻想的で素敵でした。

建物に興味のある方は、是非外からも眺めてみて下さいね。

サウジアラビア館
オーストラリア館
フランス館

■様々なエリア

西ゲート側には、巨大なガンダムや屋根の上の鉄腕アトム、吉本興業のパビリオンに子連れの方に嬉しい遊べるエリアが広がっています。お土産選びに良いショップもありますので特に家族連れにオススメのエリアです。

ウォータープラザでは、噴水ショーや花火を観る事ができました。花火の際はエリア内に入場制限が行われていたのでショーの時間に余裕をもって行動される事をオススメ致します。

■その他

さすが万博!といっていいほど、未来の暮らしや移動手段をテーマにした展示が沢山ありました。

「TOYOタイヤ」の「エアレスタイヤ」や、トヨタの水素自動車は「どんなタイヤを履いているのか?」など、タイヤ屋さんとしてはついつい足元が気になってしまいました♪

まとめ

今回の万博体験は、地元である大阪での開催ということもあり必ず行きたいと思っていたビックイベントでしたが、タイヤ屋さんとしても勉強になる1日でした。

「未来のクルマ」や「未来を見据えた環境対応タイヤ」など、素晴らしい技術が沢山使われていてとても気になるのですが、現在装着中のタイヤの健康チェックもどうかお忘れなく!

もし「走行中に振動がするな」や「タイヤの減りが気になる」などあればお気軽に当店のLINEまでご相談下さいませ。

▼ コチラも併せてご覧下さい ▼

✔タイヤの購入は『LINE』または『Yahoo!ショッピング』をご利用下さい☆

・・・・

▼タイヤ良販本舗『Yahoo!ショッピング店:タイヤグッドプライス』▼

近畿圏外にお住まいの方や、タイヤの取り付け作業が不要なお客様はコチラからご購入下さいませ。

全国配送可能!実店舗でも人気のタイヤとサイズを中心に、カーアイテムを取り揃えています。

(※Yahoo!ショッピングに掲載中のタイヤは、タイヤ本体のみです、脱着・取付費用は含まれておりません)

・・・・

▼タイヤ良販本舗『LINEでのご注文』▼

近畿圏内にお住まいの方は、『タイヤ交換込みの明朗会計で安心!当店公式LINE』からご購入下さいませ。

※メール、お電話でも承っておりますが繁忙期など返信までお時間がかかる場合がございます。

(※タイヤ本体・脱着・組み換え料などを含んだ価額をご案内させて頂いております。詳しくはタイヤ交換作業の流れページをごご覧ください。)