
こんにちは♪ 大阪市鶴見区のタイヤ屋さんが運営している『タイヤ良販本舗』です!
\ 当店では、LINEでタイヤの『ご相談』『ご購入』『交換予約』が可能★ お気軽にお問合せ下さい /
最近、タイヤに関する気になるニュースを目にしました。
それは「一昔よりタイヤのトラブルが増えている」という内容です。
JAFが公開している2022年度のロードサービス出動の理由の1位が「バッテリー上がり」で、2位に続くのが「タイヤのパンク」、3位が「落輪・落込」だったそうで、実はこの2位の「タイヤのパンク」や「タイヤのトラブル」は15年前に比べて13万件以上増加していて年々、出動理由に占める構成比が大きくなっているというデータがあります。
車を所有する人は減少傾向であるのに、なぜタイヤのトラブルはこんなに増加しているのか、原因と対策をご紹介します。
他社にタイヤを確認してもらう機会が減った
タイヤのトラブルが増えた理由として「他者にタイヤを確認してもらう機会が減ってしまった」という事が挙げられます。

この「他者」とは当店のようなタイヤ屋さんやカーショップ・カーディーラーなど、中でも多く当てはまるのが有人のガソリンスタンドのスタッフさん。
一昔前は、セルフ式のガソリンスタンドがまだ少なく有人のガソリンスタンドが多くありガソリンスタンドで、タイヤ交換をオススメされた経験や空気圧のチェックをオススメされた経験がある方は多いのではないでしょうか?
有人のガソリンスタンドが減って、他者にタイヤを確認してもらう機会が減った事で、タイヤのトラブルに気づきにくくなっているのが背景にあるそうです。
ご自身でタイヤ点検を行われている方は、タイヤ交換の時期に気が付いて頂きやすいのですが、そうでない場合や上記のような他者によるタイヤ点検を定期的に行われていない方はタイヤ交換の時期に気が付きにくく注意が必要です。
タイヤ交換の時期を見逃してしまうと、どうなる?
では、タイヤ交換の時期はどのように判断するかというと、使用環境にもよりますが、
・スリップサインがでていないか
・新品タイヤに交換してから走行距離が30,000kmを超えていないか
・傷や変形、偏摩耗していないか
・タイヤの製造年月日から3年~4年経過していないか

をチェックし、当てはまる条件があればタイヤ交換の時期となります!
▼ コチラも併せてご覧ください ▼
もし、タイヤ交換の時期を見逃したままの状態でいると「パンクやバーストを起こす原因」となったり「スリップしやすい」「燃費の悪化」など良い事は何一つありません…。
特に高速道路では思わぬ事故に発展してしまう可能性があるので注意が必要です!
タイヤ交換の時期を見逃さない為には?
それはズバリ!ご自身でのタイヤ点検の他、定期的に「他者」によるタイヤ点検が大切です!
普段ご自身でタイヤ点検を行われている方も、セルフチェックでは見逃しやすい部分もあるので他者によるタイヤ点検の実施はとても大切です。
特にタイヤは外側の見えやすい部分は状態を把握しやすいですが、内側は目視では状態を把握しにくいです。

その為、セルフ式のガソリンスタンドが減った中ドライバーの皆様の足回りの安全を守る事ができるのは、当店のようなタイヤ屋さんやカーディーラー・カーショップだと思っています。
まとめ
プロによるタイヤ点検で、タイヤの状態をチェックしましょう!
当店のリピーター様には、定期的なタイヤ点検を実施させて頂いているので「タイヤ交換の時期」をお伝えしやすいのですが、まだ当店をご利用頂いていないお客様でも、タイヤ良販本舗のLINEにお気軽にお問合せ下さい。
なかなか店舗へ足を運ぶ時間がない方でも、オンラインにて状態を確認させて頂く事も可能です!
タイヤ点検と併せて、タイヤの空気圧のチェックも忘れないように行って下さいね。
・・・・
▼タイヤ良販本舗『Yahoo!ショッピング店:タイヤグッドプライス』▼

近畿圏外にお住まいの方や、タイヤの取り付け作業が不要なお客様はコチラからご購入下さいませ。
全国配送可能!実店舗でも人気のタイヤとサイズを中心に、カーアイテムを取り揃えています。
(※Yahoo!ショッピングに掲載中のタイヤは、タイヤ本体のみです、脱着・取付費用は含まれておりません)
・・・・
▼タイヤ良販本舗『LINEでのご注文』▼

近畿圏内にお住まいの方は、『タイヤ交換込みの明朗会計で安心!当店公式LINE』からご購入下さいませ。
※メール、お電話でも承っておりますが繁忙期など返信までお時間がかかる場合がございます。
(※タイヤ本体・脱着・組み換え料などを含んだ価額をご案内させて頂いております。詳しくはタイヤ交換作業の流れページをごご覧ください。)




タイヤの通販サイトはこちら≫
相談はこちら≫