LINEやメールでオンライン相談受付中!掲載されていない車種やタイヤも取り扱っています

【タイヤ屋さんがレビュー!】ヨコハマ『iceGUARD 7』の評判は?バランスのとれたスタッドレスタイヤの実力に迫る!大阪市鶴見区で購入可◎

タイヤ良販本舗では国産車・輸入車及び、ハイパフォーマンスカーのタイヤ販売と交換も行っております !

大阪市鶴見区の「タイヤ良販本舗」です!

皆様、タイヤを選ばれる際にチェックするポイントはありますか?

国産・外国産を含め、現在多くのタイヤメーカーがあります。

その中でも、メーカーごとに多くのタイヤがラインナップされていますよね。

沢山選択肢があるので、どのメーカーのタイヤを選べばいいかわからない…

そんなお悩みを少しでも解決できるよう、各タイヤメーカーと、そのラインナップについてご紹介したいと思います。

第27弾は、ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤ「アイスガード」シリーズの『ice GUARD 7』!

どのような特徴があり、どのような方にピッタリなのか。タイヤの評価は??

早速、見ていきましょう。

《ヨコハマタイヤとは?》

まずは、ヨコハマタイヤについて簡単にご紹介致します。

ヨコハマタイヤは日本のタイヤメーカーで、1917年に設立されました。

1920年に横浜市に工場を開設し翌年には日本初のコードタイヤ「ハマタウン」の発売を開始しました。

タイヤにとどまらず多種多様な製品開発を重ねた、総合ゴム製品メーカーとして有名ですよね。

いかなる時代にも先進的に業界をリードし、商品開発にも“先駆け”を意識されているそうで、今後どのような“先駆け”の商品が展開されるのか注目です!

※ヨコハマタイヤHPより引用
モータースポーツでも有名!
乗用車以外のタイヤのラインナップも

《アイスガードシリーズって、どんなタイヤなの?》

ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤの歴史は1985年に発売された「GUARDEX(ガーデックス)」が第一世代として始まり、現在までリニューアルと名称を変更しながら第7世代まで発売されています。

アイスガードとしては2002年に第三世代として発売を開始し、凍結路面の水膜を除去する「吸水ゴム」の使用が氷上性能を革新的に向上させました。しかし、発売当時は氷上性能の向上に注力していた事もありタイヤとしての剛性感は乏しいスタッドレスタイヤだったそうです。

そこから、ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤは高い氷上性能のみならず、走行時の安定性を確保するのに欠かせない剛性感も確保できるよう改良が重ねられ現在では、氷上性能と走行安定性のあるスタッドレスタイヤとして支持されています。

◆吸水ゴムとは?

冬の路面で滑ってしまうのは、路面とタイヤのゴムの間に水の膜ができる為です。

スタッドレスタイヤに使われている技術として代表的な素材が「発泡ゴム」や「吸水ゴム」で、どちらも水の膜を除去する為の仕組みは変わらないのですが、発砲ゴムを例とすると、ゴムの中に気泡を入れて、この気泡が氷上の水膜を除去し、グリップ力を得るという技術となっています。

とても簡単にいうと、スポンジが水を吸ってくれる現象をタイヤで再現しています!タイヤそのものに気泡を含ませスポンジのような機能を持たせて、水を吸いとり、滑る原因となる水膜を除去するような仕組みとなっているのです。

発泡ゴムは、タイヤの柔らかさを確保でき年数が経過しても、しなやかさを保てる特徴があります。

一方、吸水ゴムはタイヤが滑る原因の水の膜を除去する性能が高くアイスバーンなどの氷上で滑りにくい特徴があります。

アイスガードシリーズは、吸水ゴムが採用されているので氷上での性能評価が先述の通り、高いのですね。

スタッドレスタイヤの中でも氷上性能が高いアイスガードシリーズ。

現在、アイスガードには乗用車のみならずSUV用や商用バン用のモデルもありますが、本日は「ice-GUARD iG70」についてご紹介致します。

《ice-GUARD iG70の特徴は?》

では、特徴について見ていきましょう。

2021年に、旧モデルのスタッドレスタイヤである「ice-GUARD 6」の後継モデルとして発売されました。

通称『ice-GUARD7(アイスガードセブン)』。

氷上性能だけでなく、雪上性能も改良されバランスの良いスタッドレスタイヤにアップデートされています。。

特徴として、

①進化初の「ウルトラ吸水ゴム」

アイスガードシリーズでは吸水ゴムが使われていますが、旧モデルの「スーパー吸水ゴム」から進化し「ウルトラ吸水ゴム」に。

シリカが配合され、ゴムがしなやかになり凍結した路面への密着効果を高めています。この「しなやかさ」は積雪路面だけでなくドライ路面でも活躍しています。

また従来より実績のある「オレンジオイルS」も継続して採用されているので、ウルトラ吸水ゴムとの相乗効果で一般的なスタッドレスタイヤより、柔らかさを保つことができるほか、劣化抑制効果も発揮しています。

その結果、摩耗が進んでもキャッチフレーズにもある「スタッドレスタイヤの性能が永く効く」タイヤに貢献しています。

※ヨコハマタイヤHP参照

②接地面の拡大とブロック剛性

接地面積とブロック剛性を大幅に増加することで、積雪路面でも安定した走行が可能となっています。

またサイズにより、トレッドパターンが微妙に異なるデザインが採用されています。

※ヨコハマタイヤHP参照

③全サイズ「低車外音タイヤ」

高速道路など長距離を走行する方は特に、静粛性が気になる方も多いかと思いますがアイスガード7は、低車外音タイヤのラベルも取得しており、スタッドレスタイヤでありながら静粛性にも優れています。

このような特徴から、ice-GUARD 7は

◎バランスの良いスタッドレスタイヤをお探しの方

◎スタッドレスタイヤでも静粛性を確保したい方

◎低燃費性に優れたスタッドレスタイヤをお探しの方

このようなご要望がある方にピッタリです!

《気になる評価は??》

実際、装着されたお客様からは
・スタッドレスタイヤなのに静か!
・雪のない路面でも運転いやすい!
・バランスのとれたスタッドレスタイヤというだけあって、氷上も雪上も運転しやすい!

ご予算と性能、タイヤサイズによって、お選び頂ければと思います!

《まとめ》

本日はヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤ、アイスガードシリーズよりice-GUARD7について、ご紹介致しました。

旧モデルより、バランスのとれたスタッドレスタイヤとなりました。

しかし、どんなにいいタイヤでも定期的にメンテナンスを行わないといけません!

当店では、タイヤ点検も実施していますので月に1度はタイヤ点検しませんか??

掲載中のタイヤのご注文は、LINEよりお問合せ下さい◎◎

✔タイヤの購入は『LINE』または『Yahoo!ショッピング』をご利用下さい☆

・・・・

▼タイヤ良販本舗『Yahoo!ショッピング店:タイヤグッドプライス』▼

近畿圏外にお住まいの方や、タイヤの取り付け作業が不要なお客様はコチラからご購入下さいませ。

全国配送可能!実店舗でも人気のタイヤとサイズを中心に、カーアイテムを取り揃えています。

(※Yahoo!ショッピングに掲載中のタイヤは、タイヤ本体のみです、脱着・取付費用は含まれておりません)

・・・・

▼タイヤ良販本舗『LINEでのご注文』▼

近畿圏内にお住まいの方は、『タイヤ交換込みの明朗会計で安心!当店公式LINE』からご購入下さいませ。

※メール、お電話でも承っておりますが繁忙期など返信までお時間がかかる場合がございます。

(※タイヤ本体・脱着・組み換え料などを含んだ価額をご案内させて頂いております。詳しくはタイヤ交換作業の流れページをごご覧ください。)